
目次
2025年9月の展示会・イベントスケジュール
幕張メッセで2025年9月に開催される展示会やイベントのスケジュール一覧表です。
新型コロナウイルスの影響により延期もしくは中止となる場合がございます。
更新時に判明しているものにつきましては延期もしくは中止を記載しておりますが、場合によっては開催内容等変更になる場合がございますので、お出かけ前に必ず幕張メッセ(https://www.m-messe.co.jp/)ならびに主催者のウェブサイトでご確認ください。
当サイト利用によるいかなる事項についても、一切の責任は負えませんのでご了承ください。
2025年9月3日(水)~5日(金)
- JASIS 2025[国際展示場 展示ホール5〜8、国際会議場 コンベンションホール,国際会議室]
科学の進歩を支える分析機器、科学機器メーカーが一堂に会する、この分野でのアジア最大級の展示会です。将来の科学の進歩への貢献、ビジネス発展への発見がある場であることを目指しています。。
公式サイト:https://www.jasis.jp/
2025年9月7日(日)
- 高嶺のなでしこ 3rd ANNIVERSARY CONCERT 「A Wonderful Encounter」[幕張イベントホール]
高嶺のなでしこの3周年ワンマンライブ。
公式サイト:https://takanenonadeshiko.jp/3rdanniversaryconcert_fcstart/ - マイナビ転職フェア 幕張[国際会議場 コンベンションホール]
転職希望者向け合同企業説明会。
公式サイト:https://tenshoku.mynavi.jp/event/chiba/20250907A/
2025年9月10日(水)
- エコメッセちば2025出展団体説明会[国際会議場 中会議室201]
エコメッセちば2025に出展申し込みをしている団体に対する説明会。
公式サイト:https://www.ecomesse.com/
2025年9月10日(水)~12日(金)
- 第24回 【東京】総務・人事・経理 Week 秋 オフィス防災 EXPO[国際展示場 展示ホール4〜8]
企業・官公庁・学校・病院の総務・防災担当者などが来場する「災害対策・危機管理」の専門展示会。「災害対策製品」「備蓄品」「非常用通信」「防災DX」など、あらゆる防災製品・サービスが一堂に出展。出展社と来場者の間で、直接商談・相談が可能。出展社の売上・販路拡大や来場する総務・防災担当者の課題解決の場として、年々規模を拡大。最新トレンドや事例を学べるセミナーも同時開催予定。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/about/bousai.html - 第24回 【東京】総務・人事・経理 Week 秋 総務サービスEXPO[国際展示場 展示ホール4〜8]
企業・官公庁・学校・病院の総務担当者・経営者などが来場する「オフィス向けサービス」に特化した展示会。「総務DX・BPO」「事務用品・IT機器」「車両管理」「コスト削減サービス」など、あらゆるオフィス向け製品・サービスが一堂に出展。出展社と来場者の間で、直接商談・相談が可能。出展社の売上・販路拡大や来場するバックオフィスの課題解決の場として、年々規模を拡大。最新トレンドや事例を学べるセミナーも同時開催予定。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/about/ofs.html - 第24回 【東京】総務・人事・経理 Week 秋 HR EXPO[国際展示場 展示ホール4〜8]
企業・官公庁・学校・病院の人事担当者・経営者などが来場する人事業務支援の専門展示会。「人事DX」「採用支援」「教育・研修」「人的資本経営推進」など、あらゆるHR関連製品・サービスが一堂に出展。出展社と来場者の間で、直接商談・相談が可能。出展社の売上・販路拡大や来場する人事・経営者の課題解決の場として、年々規模を拡大。最新トレンドや事例を学べるセミナーも同時開催予定。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/about/hr.html - 第24回 【東京】総務・人事・経理 Week 秋 働き方改革EXPO[国際展示場 展示ホール4〜8]
企業・官公庁・学校・病院のバックオフィス・経営者などが来場する「DX・働き方改革」に特化した展示会。「DX推進支援」「ペーパーレス」「AI・RPAツール」「オフィス改革」など、あらゆる製品・サービスが一堂に出展。出展社と来場者の間で、直接商談・相談が可能。出展社の売上・販路拡大や来場するバックオフィスの課題解決の場として、年々規模を拡大。最新トレンドや事例を学べるセミナーも同時開催予定。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/about/ws.html - 第24回 【東京】総務・人事・経理 Week 秋 会計・財務EXPO[国際展示場 展示ホール4〜8]
企業・官公庁・学校・病院の経理・財務担当者・経営者などが来場する経理・財務業務支援の専門展示会。「会計DX」「財務DX」「コンサルティング」など、経理・財務のDX・業務効率化を促進する製品・サービスが一堂に出展。出展社と来場者の間で、直接商談・相談が可能。出展社の売上・販路拡大や来場する経理・財務・経営者の課題解決の場として、年々規模を拡大。最新トレンドや事例を学べるセミナーも同時開催予定。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/about/acc.html - 第24回 【東京】総務・人事・経理 Week 秋 福利厚生 EXPO[国際展示場 展示ホール4〜8]
企業・官公庁・学校・病院の人事・総務・経営者などが来場する福利厚生に特化した展示会。「福利厚生代行」「社食」「オフィスドリンク」「福利厚生ギフト」など、あらゆる福利厚生関連製品・サービスが一堂に出展。出展社と来場者の間で、直接商談・相談が可能。出展社の売上・販路拡大や来場する人事・総務・経営者の課題解決の場として、年々規模を拡大。最新トレンドや事例を学べるセミナーも同時開催予定。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/about/wel.html - 第24回 【東京】総務・人事・経理 Week 秋 法務・コンプライアンス EXPO[国際展示場 展示ホール4〜8]
企業・官公庁・学校・病院の法務・知財担当者・経営者などが来場する法務・知財の強化・効率化を促進する展示会。「法務DX・リーガルテック」「特許管理」「知財コンサルティング」など、あらゆる法務・知財関連製品・サービスが一堂に出展。出展社と来場者の間で、直接商談・相談が可能。出展社の売上・販路拡大や来場する法務・知財・経営者の課題解決の場として、年々規模を拡大。最新トレンドや事例を学べるセミナーも同時開催予定。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/about/legal.html - 第24回 【東京】総務・人事・経理 Week 秋 PR EXPO[国際展示場 展示ホール4〜8]
企業・官公庁・学校・病院の広報・ブランディング担当者・経営者などが来場する広報・IR業務に特化した展示会。「メディア対応支援」「コーポレートブランディング支援」「デジタルPR」「IR支援」など、あらゆる広報・IR関連製品・サービスが一堂に出展。出展社と来場者の間で、直接商談・相談が可能。出展社の売上・販路拡大や来場する広報・総務・経営者の課題解決の場として、年々規模を拡大。最新トレンドや事例を学べるセミナーも同時開催予定。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/about/pr.html - 第7回 健康経営 EXPO 秋[国際展示場 展示ホール4〜8]
健康管理システム、健康支援アプリ、産業医サービスなど、あらゆる健康経営サービスが一堂に出展。健康経営の強化により、社員の生産性向上が実現できる。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/visit/hel.html?utm_campaign=makuhari&utm_medium=referral&utm_source=makuhari - 第2回 ワークプレイス改革 EXPO[国際展示場 展示ホール4〜8]
働きやすい環境づくりに携わる方向けの展示会。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/hub/ja-jp/about/wp.html?utm_campaign=makuhari&utm_medium=referral&utm_source=makuhari - 第1回 理想の管理職EXPO[東京][国際展示場 展示ホール4〜8]
管理職向けの製品・サービスを持つ企業が出展するだけでなく、カンファレンスも多数開催。さらに、管理職必読の本がその場で買える書籍コーナーや管理職同士との交流会なども企画。
公式サイト:https://www.office-expo.jp/manager/ja-jp.html?utm_campaign=makuhari&utm_medium=referral&utm_source=makuhari
2025年9月15日(月)
- 第54回マーチングバンド千葉県大会[幕張イベントホール]
千葉県内のマーチングバンド・カラーガードの団体を一堂に集め、上部大会をめざして練習の成果を披露。また未加盟団体でも参加できるフェスティバル、県外団体を対象としたオープンコンテストも開催
公式サイト:http://chibamb.org/
2025年9月17日(水)~19日(金)
- 第27回国際双極症学会[国際会議場 コンベンションホール,国際会議室,中会議室201,301,302,303,304]
30か国から500人以上の医療従事者が一堂に会し、双極症および関連疾患に関する最新情報を共有することを目的とした国際会議。
公式サイト:https://isbd.societyconference.com/v2/
2025年9月17日(水)~19日(金)
- 第4回 ネプコン ジャパン【秋】 -エレクトロニクス開発・実装展-[国際展示場 展示ホール1,2,3]
エレクトロニクス機器の多機能化・高性能化を支える世界最先端の電子部品・材料や製造・実装・検査装置が出展する展示会。国内外のエレクトロニクス、半導体・センサ、電子部品、自動車・電装品メーカーとの商談の場。
公式サイト:https://www.nepconjapan.jp/autumn/ja-jp.html - SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギー WEEK~【秋】2025[国際展示場 展示ホール4〜8]
世界中からエネルギー分野500社が出展。太陽光発電・風力発電・水素エネルギー・スマートグリッド・二次電池・脱炭素等、業界の最新技術が出展し、技術的な商談が活発に行われます。
公式サイト:https://www.wsew.jp/autumn/ja-jp.html - H2 & FC EXPO 水素燃料電池展(スマートエネルギー WEEK【秋】)[国際展示場 展示ホール4〜8]
2050年カーボンニュートラル実現に向け、発電・輸送・産業といった幅広い分野の脱炭素化に資する水素がカギを握ります。 世界最大の本展には水素の社会実装に向けて、水素を「つくり」「はこび」「ためて」「つかう」ためのあらゆる技術が出展し、世界各国から専門家が来場する展示会として業界に定着しています。 世界中から人と情報が『リアル』に集まる本展は、face to faceで水素ビジネスを加速させる重要なプラットフォームです。
公式サイト:https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/fc.html - PV EXPO 太陽光発電展(スマートエネルギー WEEK【秋】)[国際展示場 展示ホール4〜8]
2050年カーボンニュートラル実現に向け、主力電源としてますますの普及が期待される太陽光発電。 本展には次世代 太陽電池から太陽光発電所の建設、保守・運用まであらゆる製品・技術が出展し、世界各国から専門家が来場する展示会として業界に定着しています。 世界中から人と情報が『リアル』に集まる本展は、face to faceで太陽光ビジネスを加速させる重要なプラットフォームです。
公式サイト:https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/pv.html - BATTERY JAPAN 二次電池展(スマートエネルギー WEEK【秋】)[国際展示場 展示ホール4〜8]
2050年カーボンニュートラル実現に向け、再生可能エネルギーとEV(電気自動車)普及のカギを握るバッテリー技術。 本展には二次電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置が出展し、世界各国から専門家が来場する展示会として業界に定着しています。 世界中から人と情報が『リアル』に集まる本展は、face to faceで蓄電池ビジネスを加速させる重要なプラットフォームです。
公式サイト:https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/bj.html - SMART GRID EXPO スマートグリッド展(スマートエネルギー WEEK【秋】)[国際展示場 展示ホール4〜8]
2050年カーボンニュートラル実現に向け、電力の需給調整をITを活用して実現するスマートグリッドがカギを握ります。 本展にはVPP(仮想発電所)やDR(デマンドレスポンス)関連技術、エネルギーマネジメントシステム、蓄電池、EV活用などが出展し、世界各国から専門家が来場する展示会として業界に定着しています。 世界中から人と情報が『リアル』に集まる本展は、face to faceで電力ビジネスを加速させる重要なプラットフォームです。
公式サイト:https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/sg.html - WIND EXPO 風力発電展(スマートエネルギー WEEK【秋】)[国際展示場 展示ホール4〜8]
2050年カーボンニュートラル実現に向け、主力電源としてますますの普及が期待される風力発電。本展には風車から風力発電所の建設、保守・運用、洋上風力技術まであらゆる製品・技術が出展し、世界各国から専門家が来場する展示会として業界に定着しています。 世界中から人と情報が『リアル』に集まる本展は、face to faceで風力ビジネスを加速させる重要なプラットフォームです。日本風力発電協会(JWPA)と共に日本の風力発電の普及に寄与すべく、業界をあげて開催
公式サイト:https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/wd.html - CCUS EXPO CO₂分離回収・利用・貯蔵 技術展(スマートエネルギー WEEK【秋】)[国際展示場 展示ホール4〜8]
CO2分離・回収技術から貯留技術、メタネーション・合成燃料などの利用技術までCCUSに関する様々な製品・技術が出展。
公式サイト:https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/ccus.html - FUSION POWER WORLD ―核融合発電ワールド―(スマートエネルギー WEEK【秋】)[国際展示場 展示ホール4〜8]
エネルギー分野において注目を集める核融合に関わる人・情報・技術を一堂に集めることで本分野の発展に貢献。
公式サイト:https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/fusion.html - 脱炭素経営 EXPO(GX経営WEEK 秋【秋】)[国際展示場 展示ホール4〜8]
コーポレートPPAや再エネ電力、エネマネ技術、ZEB/スマートビルや次世代空調などの企業向け脱炭素ソリューションが一堂に出展する商談展です。
公式サイト:https://www.decarbonization-expo.jp/hub/ja-jp/about/dcm.html - サーキュラー・エコノミーEXPO(GX経営WEEK 秋【秋】)[国際展示場 展示ホール4〜8]
サーキュラーデザイン、サステナブルマテリアル、PaaS(製品のサービス化)支援、資源回収・リサイクル・再製品化技術など循環型経済・サスティナブル経営を実現するためのあらゆる製品・技術が出展する商談展です。
公式サイト:https://www.decarbonization-expo.jp/hub/ja-jp/about/ce.html - オートモーティブ ワールド 2025【秋】(AUTOMOTIVE WORLD 2025 September)[国際展示場 展示ホール1〜3]
直接技術相談ができる自動車技術の専門展。SDV、EV、次世代モビリティ開発など開発のヒントがここに本展は、電子化・電動化、自動運転、コネクティッド・カー、車載ソフトウェア、サステナブル技術など、クルマの先端テーマの最新技術が一堂に出展。世界中の自動車メーカー・自動車部品メーカーとサプライヤーとの技術相談・商談の場。
公式サイト:https://www.automotiveworld.jp/autumn/ja-jp.html - EV・HV・FCV技術展【秋】(オートモーティブ ワールド 2025 秋)[国際展示場 展示ホール1〜3]
電動車両の中枢技術であるモータ・インバータ、二次電池、充電に関するあらゆる技術、FCV技術が一堂に出展。世界中の自動車メーカー・自動車部品メーカー・燃料電池メーカーとの技術相談・商談のための展示会。
公式サイト:https://www.automotiveworld.jp/autumn/ja-jp/about/ev.html - SDV EXPO【秋】(オートモーティブ ワールド 2025 秋)[国際展示場 展示ホール1〜3]
ソフトウェア・ディファインド・ビークル(ソフトウェア定義のクルマ)がメインとなりつつあり、開発におけるソフトウェアの占める領域が急拡大しています。本展には、ソフトウェア開発環境の整備、エンジニアの採用や育成、リスキリングの強化などに必要なソリューションが一堂に出展。
公式サイト:https://www.automotiveworld.jp/autumn/ja-jp/about/sdv.html - クルマのサステナブル技術展【秋】SuM-TEC(オートモーティブ ワールド 2025 秋)[国際展示場 展示ホール1〜3]
サステナブル素材・材料、カーボンニュートラル部品、リサイクルソリューション、軽量技術などが一堂に出展。世界中の自動車メーカー・自動車部品メーカーとの商談・技術相談の絶好の場となっている。
公式サイト:https://www.automotiveworld.jp/autumn/ja-jp/about/sumtec.html - Factory Innovation Week【秋】[国際展示場 展示ホール1〜3]
製造の「デジタル化」を実現するスマート工場 EXPO、「自動化」を実現するロボデックス、「脱炭素化」を実現する製造業カーボンニュートラル展、製造業の「人材不足対策」に焦点を当てた製造業 人手不足対策 EXPOの4展により構成。 製造業のトレンドを網羅した一大展Factory Innovation Week として盛大に開催。
公式サイト:https://www.fiweek.jp/autumn/ja-jp.html - ロボデックス【秋】(Factory Innovation Week 秋)[国際展示場 展示ホール1〜3]
工場や物流現場で活躍するロボット・AGVや、ロボット向けの部品・材料などが出展するロボット総合展。
公式サイト:https://www.fiweek.jp/autumn/ja-jp/about/robo.html - スマート工場 EXPO 【秋】(Factory Innovation Week 秋)[国際展示場 展示ホール1〜3]
遠隔監視、予兆保全、ビッグデータ解析、技術継承など、製造DXを実現する技術が出展する製造DX展。
公式サイト:https://www.fiweek.jp/autumn/ja-jp/about/sfe.html - 製造業カーボンニュートラル展【秋】(Factory Innovation Week 秋)[国際展示場 展示ホール1〜3]
FEMS、CO2/エネルギー見える化、再エネ、省エネ機器など工場のカーボンニュートラルを実現する技術が出展。
公式サイト:https://www.fiweek.jp/autumn/ja-jp/about/gfe.html - 製造業 人手不足対策 EXPO【秋】(Factory Innovation Week 秋)[国際展示場 展示ホール1〜3]
業界初、製造人材の「採用」「教育」「管理」にかかわるサービス、ソリューションが一堂に出展。
公式サイト:https://www.fiweek.jp/autumn/ja-jp/about/mihr.html
2025年9月20日(土)~21日(日)
- LAWSON presents TrySail 10th Anniversary Tour 2025 “BestSail“[幕張イベントホール]
TrySail 10周年出航ライブ。
公式サイト:https://trysail.jp/contents/931862
2025年9月21日(日)
- 2025千葉県私学フェア[国際会議場 コンベンションホール,国際会議室,中会議室201,301]
県内私立高等学校・中学校・小学校の学校紹介・入試相談。当日は学習塾ならびに県行政担当者によるセミナーも実施。
公式サイト:https://chibashigaku.jp/hs/
2025年9月23日(火)
- acosta!@幕張メッセ国際会議場[国際会議場 コンベンションホール,国際会議室,中会議室201]
撮れる!遊べる!コスプレイベント。
公式サイト:https://acosta.jp/
2025年9月25日(木)~28日(日)
- 東京ゲームショウ2025(TGS2025)
世界最大級のゲーム展示会。
公式サイト:https://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/